【12/23開催】IRの常識を変える!デジタル時代の必須戦略とは?
IRの常識を変える!デジタル時代の必須戦略とは?
従来のIR活動や成長戦略において、投資家とのコミュニケーションに課題を感じていませんか?
特に、DXを取り入れたメディア活用の遅れが、競争力の低下や成長機会の損失に繋がる恐れがあります。
このウェビナーでは、IRとDXを融合し、さらにメディア活用を組み合わせることで、IR活動を加速させる具体的な手法を紹介します。
IR施策の効率化や、メディアを通じた投資家との関係強化の方法について具体的な事例を交えて解説します。
また、DXを通じて企業価値向上を支援する成功事例や、すぐに実践可能なアクションプランもご提供します。
ウェビナー概要
開催日時 |
12月23日(水) 16:00~17:00 |
開催場所 | オンライン |
参加費 | 無料 |
参加者 | 上場企業のみ |
定員 |
100名 ※100名に到達しましたらお申込みができなくなります。お早めにお申込みください |
ゴール |
・2025年に向けた具体的なIR戦略のイメージを持つ ・自社の企業価値を高めるための具体的な施策を理解し、実行可能なプランを策定できる ・競争環境の中で差別化を図るためのIR戦略を把握する |
▼登壇者
株式会社IR Robotics/IRDX事業部 事業部長
國分 淳平
2015年に日本最大の国際見本市主催企業リードエグジビションジャパン株式会社(現RX Japan 株式会社)入社。企画営業として繊維業界の展示会を日本一の規模まで成長させる。18 年に株式会社 IRTV(現株式会社 IR Robotics)入社。株式情報YouTubeチャンネル「IRTV」「Japan Stock Channel」を展開し、これまで 500 社以上の上場企業が利用。最近では、“株式投資”に抱く「分からない」「何か怪しい」一般のイメージを払拭し、1人でも多くの人が株式投資に一歩踏み出すきっかけになる番組「Every Stock NEWS」に注力中。
株式会社ウィルズ/経営企画室 ディレクター
伊藤 裕樹氏
西村あさひ法律事務所を経て、ウィルズ入社後は、企業規模を問わず、IR分野でのコンサルテーションを実施し、経営計画の策定など経営・IR戦略を提案。併行して現在の主力事業であるプレミアム優待倶楽部事業の企画、営業を担当。営業、法務コンプライアンス、広報、事業運営、新規事業、M&A・アライアンス担当を歴任し、2017年からIPO担当を経て、2018年から現職。現在は、経営企画を担当する傍ら、顧客対応やセミナーを通じた啓蒙活動を行う。
<直近の主な講演活動等>
一般社団法人全国地方銀行協会「金融法務講座」
DIGGLE株式会社「IR戦略セミナーシリーズ」
Nezu Asia Capital「日本の上場企業における株主優待制度の役割」
宝印刷株式会社「最近の日本株式市場の状況を踏まえたIR戦略の立案と実行」
ほか
<運営>
株式会社AdAI
株式会社AdAI(アドエーアイ)は、ウェビナーによるリードの創出を得意としておりウェビナーの運用代行『WPO』プランを展開中。事業開始1年目にしてウェビナー運用代行実績は250本以上。また、ウェビナーの集客ができるAIコール『AIbow(アイボウ)』も展開。2024年9月には、ウェビナーからアーカイブ配信まで継続的なリード獲得ができるメディア『Webinar Stock』もローンチ予定(一部AI機能も搭載。詳細は別途公表)ウェビナーの伴走支援が可能なため、初めてウェビナーを行う企業様〜ウェビナーを頻度高く実施されている大手企業様含めて幅広くご利用いただいております。